イランカラプテ たんぽぽ通信 by IKUKO函館モナムール~元無所属議員の日々の想い |
緊急ミニ語り場 各地の女性議員と語ろう!
2018-08-20-Mon-23:43

緊急ミニ語り場 各地の女性議員と語ろう!
企画を進めていた当 の私が自立援助ホームの緊急時対応のため
当日参加・進行できなくなるというハプニングが起こり、
当日朝、仲間にそれぞれ得意分野の役割分担を急遽お願いしました。
小平市議日向さんがフェミ議MLに直ぐに報告してくださったので、
ご紹介します。
6時半からは、訪問した6人の議員(ひぐちのりこ仙台市議、
高橋かずえ岐阜市議、末吉美帆子所沢市議、松田典子越谷市議、
大河原まさこ衆議院議員、日向美砂子小平市議)と
地元函館の荒木明美市議含む7名の女性たちとの懇談の場がありました
。コーディネートしてくれた竹花郁子元函館市議は、
運営にかかわる自立援助ホームでの緊急対応で残念ながら欠席。
忙しい中の対応に心から感謝しつつ、円座になって話が始まりました。
まずは一人ひとりが議員になったきっかけや
女性議員として取り組んでいることや
議会に女性議員がいることの意味などを自己紹介をかねてトーク。
みんな、社会や地域をよくしていこうという動機はもちろん、
同時にきっかけとなった個人としての出来事や思いを抱えている。
政治的なことは個人的なこと、
個人的なことは政治的なこと――繰り返されてきた言葉が浮かびました。
そのあとはただ質問を受けるだけでは、ということで
函館からの参加者の方たちにも自己紹介で話をしてもらうと、
ここにも一人ひとりのジェンダー問題や
社会とのかかわりにおけるヒストリーが。
政治は議員だけですることでなく市民によりつくられる
――このこともあらためて感じ元気が出ました。
怒りと疑問を連帯につなげよう!
函館の夜は霧雨の中、深い思いに包まれました。