イランカラプテ たんぽぽ通信 by IKUKO函館モナムール~元無所属議員の日々の想い |
ふれあい運動会
2008-09-22-Mon-00:22
議会報告は、明日にします。再質問の答弁は書き取れきれてません。
正確に再現したいので、録音テープを事務局から借りてきます。
今日は「ふれあい運動会」でした。
第1方面育成部の主催で4回目となります。

西部地区に、こんなに子どもがいたのか!と感激するくらい
子どもたちが(100人以上かな)集まりました。
ラストの町会対抗リレーは最高の盛り上がり。
第2船見町会は人数が足りなかったので。船見第1町会と一緒にチーム結成。
私も1周全速力?で走り、アンカーの谷目さんにバトンを渡しました。
惜しくも、最後から1位・・・
幼児も高齢者も一緒になって楽しみ、みんないい笑顔。
「来年の運動会まで、毎日その笑顔でいましょうね」と
放送係り、宣伝係り、賞品渡し係り件会長の私の挨拶で幕を閉じたのでした。
1ヶ月前から宣伝や景品の買い出し、
今朝は6時からグランドの整備などなど
準備と後かたづけまで 七町会の委員の皆さん
本当にお疲れさまでした。
来年も続けましょうね。
正確に再現したいので、録音テープを事務局から借りてきます。
今日は「ふれあい運動会」でした。
第1方面育成部の主催で4回目となります。

西部地区に、こんなに子どもがいたのか!と感激するくらい
子どもたちが(100人以上かな)集まりました。
ラストの町会対抗リレーは最高の盛り上がり。
第2船見町会は人数が足りなかったので。船見第1町会と一緒にチーム結成。
私も1周全速力?で走り、アンカーの谷目さんにバトンを渡しました。
惜しくも、最後から1位・・・
幼児も高齢者も一緒になって楽しみ、みんないい笑顔。
「来年の運動会まで、毎日その笑顔でいましょうね」と
放送係り、宣伝係り、賞品渡し係り件会長の私の挨拶で幕を閉じたのでした。
1ヶ月前から宣伝や景品の買い出し、
今朝は6時からグランドの整備などなど
準備と後かたづけまで 七町会の委員の皆さん
本当にお疲れさまでした。
来年も続けましょうね。