イランカラプテ たんぽぽ通信 by IKUKO函館モナムール~元無所属議員の日々の想い |
マイ・バッグ、マイはし運動を市環境部が実践!
2007-11-12-Mon-23:36
9月定例会で、提案した
「マイバッグ・マイはし運動を市職員から率先して」
市環境部が始めました。
売店での買い物にバッグを持参、
お弁当やさんの箸は断るそうです。
来年春から、本庁舎の職員にも拡大する予定。
先週、中部高校定時制で環境問題の授業をしてきました。
5年前から、行っています。
環境破壊は16才のあなたたちのせいではありません。と
毎年、授業の初めに謝っています。
でも一緒に身近なところから取り組んでくれなければ、
あなたたちの幸せな未来は消えてしまう
と訴えますが、
高校1年生の関心は携帯にしかないような態度。
でも、注意されてふてくされた子が
「まじ怖いと思った。真剣になる。今夜からシャワーの節水します」
とアンケートに書いてくれました。
明日は、八雲町教委主催の学習会で、
「環境にやさしい重そうを使ったお掃除」
出前講座に行ってきます。
八雲町は、役場も町民の皆さんも
環境問題にとても熱心に取り組んでいます。
「マイバッグ・マイはし運動を市職員から率先して」
市環境部が始めました。
売店での買い物にバッグを持参、
お弁当やさんの箸は断るそうです。
来年春から、本庁舎の職員にも拡大する予定。
先週、中部高校定時制で環境問題の授業をしてきました。
5年前から、行っています。
環境破壊は16才のあなたたちのせいではありません。と
毎年、授業の初めに謝っています。
でも一緒に身近なところから取り組んでくれなければ、
あなたたちの幸せな未来は消えてしまう
と訴えますが、
高校1年生の関心は携帯にしかないような態度。
でも、注意されてふてくされた子が
「まじ怖いと思った。真剣になる。今夜からシャワーの節水します」
とアンケートに書いてくれました。
明日は、八雲町教委主催の学習会で、
「環境にやさしい重そうを使ったお掃除」
出前講座に行ってきます。
八雲町は、役場も町民の皆さんも
環境問題にとても熱心に取り組んでいます。